火起こし器で、簡単炭火起こし。

キャンプ

こんにちは。もぞ太です。

アウトドア初心者の最初の難関。それは、火起こし。
私も、なかなか炭に火をつけることができず、悪戦苦闘した経験があります。
火起こしに手間取ると、なんとなく焦りますよね。「お父さんまだ火ぃつかないの~」なんて言われたり。(-_-;)

その火起こしを、超簡単、ノーストレスで行えるのが、火起こし器です。

スポンサーリンク

火起こし器とは

こちらはカインズ製です。

火起こし器は色々なメーカーから販売されており、上の写真のように円柱状のものもあれば、折り畳める形状のものなど、様々です。

個人的におすすめなのは、円柱状になっており、火消壺にもなるタイプです。
火消壺は、キャンプ場で炭を廃棄できない場合などに大いに役立ちます。
使用済みの炭を入れて蓋をすると、1時間ほどで完全に鎮火し、その炭を再利用することもできます。

他にも、火起こし器の良いところは、炭に火が付くまで、ほったらかしにしておけばいいので、その間に料理の準備をしたり、時間の有効活用になります。うちわでパタパタ扇ぐ必要なんて、ありません。

内部は上げ底になっており、下部のつまみをスライドさせると、空気の通り道を開閉することができます。

空気穴が開いている状態。火起こし器として使用する場合。
空気穴が閉じている状態。蓋をすれば、火消壺になる。
スポンサーリンク

火起こし器の使い方

空気を開いた状態で、底に着火剤を置きます。

炭を火起こし器の中に入れます。ここで重要なのが、炭を縦にして入れることです。
空気が下の穴から入り、上に抜けやすいように、空気の通り道を意識して炭を入れましょう。

火起こし器内で上昇気流が起こり、あっという間に燃え上がります。
これを、煙突効果、というらしいです。

炭を縦にして入れます。底には着火剤を置いています。

炭を入れ終えたら、下の穴から着火します。

上げ底の下に新聞紙などを丸めて入れて着火します。
新聞紙が無い場合や、上手く着火剤に着火しないときは、火起こし器を持ち上げて、下から直接着火剤に火をつけましょう。

底に入れた新聞紙に火をつけ、着火剤に火をつけます。

火をつけた後は、ほったらかしです。10~15分程で、炭に火が付きます。

がんがん燃え上がります。

大人数でのバーベキューなど炭を多く使用する場合は、火が付いた炭を取り出して、火起こし器内に種火を残した状態で新しい炭を補充すると、同じように簡単に炭に火が付きます。

炭が白くなればOKです。

火起こし器を使って、楽々火起こし。アウトドアを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました