登山初心者にもおすすめ!子供と一緒に冠ヶ岳登山(阿蘇郡西原村)

登山

こんにちは。もぞ太です。

2022年2月。小4、小2、年中(5歳なりたて)の子供たちと一緒に、冠ヶ岳(かんむりがたけ)に上りました。

阿蘇の南外輪山の西側に位置する冠ヶ岳は標高1,154m。

冠をかぶったように見えることから、冠ヶ岳と名付けられたそうです。

頂上からは360度の景色が広がっており、目の前に一ノ峯、二ノ峯。

俵山や、かすかに噴煙を上げる阿蘇の山々を見渡せます。

登山道は整備されており、頂上の直前までほぼフラットな山道が続きます。

山の中をお散歩してるような感じです。

登山初心者の方や、子供連れの方にもおすすめの山です。

スポンサーリンク

登山口、駐車場。

グリーンロード南阿蘇沿いの地蔵峠前にある駐車場を利用しました。

7,8台くらいの駐車スペースがあります。

地蔵峠の駐車場を利用。

地蔵峠駐車場のすぐ隣に階段があり、そこから登ります。

安全に山登りを楽しめるように、まずはお地蔵さんにお参りです。

地蔵峠へ続く階段。

地蔵峠へ向かう途中で会ったベテラン登山者さんに、大矢岳は雪が凍って滑りやすくなっており、アイゼンがないと難しいと教えてもらいました。

私たちが目指す冠ヶ岳は、大丈夫だろうとのことだったので、一安心。

行ってみて、危ないようであれば引き返すことも想定しておこう。

子連れで無理は禁物です。

まずは地蔵峠を目指す。
あっという間に地蔵峠。

地蔵峠へ到着。

1,086mの標高で、すばらしい眺めです。

あいにくの曇り空でしたが、中岳の噴煙が見えます。

お地蔵さんにお参りして、いざ冠ヶ岳へ!

お地蔵さんにお参り。

地蔵峠からは、いくつかの道が伸びており、冠ヶ岳へ続く道は、お地蔵さんの反対側にあります。

ちなみに、お地蔵さんの背中側に大矢岳へと続く道があり、南阿蘇外輪ルートの大きな看板の右側には、十文字峠へ続く道があります。

私たちは、間違って十文字峠方面へ進んでしまい、10分ほど進んで間違いに気づき引き返しました(-_-;)

阿蘇南外輪山縦走ルート。30キロ(◎_◎;)
冠ヶ岳は右側の道です。
スポンサーリンク

地蔵峠からスタート。

地蔵峠から冠ヶ岳を目指します。

看板には90分とあります。

私たちの足では2時間くらいかな。

冠ヶ岳まで90分。

グリーンロードを右下に、平行に北へ進みます。

ところどころ残雪があり、テンションが上がる子供たち。

眺めも素晴らしい。

眺めよし!

20分ほど歩いたら、一旦グリーンロードへ出ます。

階段の途中が雪で滑りやすくなっていました。

そろり、そろり。

グリーンロードへ降りる階段。雪!
グリーンロードへ降りたら左へ。

グリーンロードを左に100mほど進んだら、右側に階段があります。

上の地図の赤いピンを刺した場所に、階段があります。

あと、3.8キロ!

グリーンロードをまたいで冠ヶ岳へ。
手に葉っぱ・・・。

階段を上るとすぐに、WC発見。

奥にトイレが。

登山道に霜柱が立っており、ザクザク音をたてながら進みます。

でっかい霜柱に興奮の子供たち。

霜柱でか!

道はほぼ平坦。

急な登りも、下りも無く、森の中をお散歩してるよう。

地蔵峠から1.7キロ地点に、眺めの良いベンチが。

小休止。

地蔵峠から1.7キロきた。
目の前に阿蘇山どーん。

雪が残っているものの、道が平坦なのでほぼ問題なしでした。

熊本市内に住んでいると、なかなか積もった雪にお目にかかれないので、子供たちは大はしゃぎでした。

雪に飛び跳ねる次女。
雪投げるヤツ。

頂上までもう少し。

霜柱の呼吸を駆使してどんどん進むうちに、俵山方面との分岐に。

あと800m!

このあたりから登り坂。

あと少し!

頂上が間近になり、ラストスパートの娘たち。

ちょっと待って。

先ゆく長女、次女。

雪が解けた土が、滑る滑る。

何度かツルっといっては持ちこたえるという場面がありました。

そんなこんなで、登頂!

地蔵峠からおよそ2時間かかりました。

頂上見えた!

頂上にはベンチがあり、お弁当タイム。

何の変哲もないおにぎりが、美味い!

360度の眺望が開けており、阿蘇の山々や、金峰山、遠くうっすらと雲仙が見えました。

頂上のベンチでお昼。
一ノ峯、二ノ峯、俵山
阿蘇五岳を遠望。

下りの道でツルツル滑る土に何度か足を取られ、ズボン泥だらけの長男。

5歳になって最初の登山は、なかなかハードでした。

転んで泥だらけ。

それでも、一度も抱っこすることなく自力で登山を終えました。

成長したなぁ・・・(T_T)

相変わらず姉達にはおいて行かれ、「僕たち迷子になっちゃったね~。」

などと言いつつ、てくてくマイペースで下山しました。

子供連れで登れる熊本の山の情報はこちらをクリック!

冠ヶ岳の熊本県公式HPはこちらをクリック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました