登山初心者にもおすすめ!子供と一緒に飯田山登山(熊本県上益城郡)

登山

こんにちは。もぞ太です。

2020年10月。天気の良い週末に、家族で飯田山に登ってきました。

昔々、金峰山に背比べを申し込むも敗れてしまい、「もう背比べは言い出さん」と言ったことから飯田山と呼ばれるようになったとか。

熊本市内から近く、標高は431メートル。

登山初心者の方や、親子での登山にもおすすめです。

スポンサーリンク

登山口までのアクセス

益城町小池の飯田公園(新屋敷池)を目指します。

国道443号線から常楽寺の看板を目印に、山側へ曲がります。

この看板を目印に山側へ曲がります。

しばらくやや細い道を進むと、再び看板。

車でチラッと見ると、左に行ってしまいそうになりますが、登山目的の方は右です。

山頂付近の常楽寺まで車で行かれる方は、左です。

登山は右。常楽寺は左。
スポンサーリンク

駐車場

週末の10時半ごろ到着。

10台弱の駐車スペースは、ほぼ満車。かろうじて1台分空いてました。

満車!

駐車場にはきれいなトイレがありました。

登山前に用を足せる安心感。
様式トイレ、きれい!

新屋敷池には釣り人がいました。何が釣れるのかな。

新屋敷池。釣り人、ちらほら。

登山スタート!山頂まで。

通常は1時間弱の道のり。

もぞ太ファミリーの、ゆるーい登山。

移り気な長女(小3)、やる気のフリーフォール次女(小1)、抱っこ時限爆弾長男(3歳)は果たして無事に山頂にたどり着けるのか・・・(-_-;)

張り切って、登山開始。

常楽寺まで石仏を楽しみながら進みます。

常楽寺まで、一丁(103m)おきに石仏がある。十四丁の石仏からスタート。

子どもたちには、次々現れる石仏がちょうどいい目標になって、楽しいようです。

お参りしつつ、登りました。

頂上までのほとんどの道が舗装されており、とても登りやすいです。

ただ、傾斜は意外とあります。

舗装されており、登りやすい。足取り軽い次女。
3歳の長男。抱っこ言うなよ~。
野鳥が沢山いるみたいです。

10丁ほど進んだあたりで、長男が抱っこ~といい出しました。

続けざま次女のやる気メーターが、垂直落下。Σ( ̄ロ ̄lll)

常楽寺でお菓子を食べようと、盛り上げつつ進みました。

三丁の石仏。このあたりが3歳児の限界か?!
あと1.5キロ。全部抱っこは無理・・・。
一人先ゆく長女。
あと少し! 看板は立派だが、謎のマジック手書き。

常楽寺へ続く石段は、かなり急です。気を付けて進みます。

常楽寺のかなり急な石段。そろり、そろり。
常楽寺。手前には聖母子宝観音像。

常楽寺で小休止。ここからラストスパートです。

常楽寺前駐車場。奥にあるのはトイレ。(この先トイレなしです)
常楽寺駐車場の看板。男坂はかなり近道(めっちゃ急坂です)。
男坂入口です。

私たちは、登りは男坂を通らず、帰りは男坂を下ってみました。

男坂を通ることで400メートルほど距離を短縮できます。

が、かなり急な坂道で、長女いわく「エベレストと同じくらい急だった」とか。行ったことあるんかーい。( `ー´)ノ

次女はお尻を地面につけながら、恐々下り、長男は私が抱っこで下りました。小さい子連れは男坂は通らず迂回した方がよいかもしれません。

そんなこんなでようやく頂上です。

石仏が出現する度に、どんぐりを備え、お参りしたーり。

湾曲した木の枝で、釣竿よろしく落ち葉を釣り上げたーり。

虫が耳元にブーンと来るや、泣き叫んだ―り。

もぞ太ファミリーは、2時間かけてたどり着きました。

景色は最高です。

正面が金峰山、左手には雲仙が見渡せます。
頂上到着です。

頂上は広場になっており、ところどころにテーブルにも椅子にもなるような石が設置してあります。

風が冷たく、ラーメンが染み渡りました。

登頂後の、カップ麺、うまし!
子どもは山頂で走り回り、夫婦はコーヒータイム。
なるほど~。

帰りの車で子どもたちは寝てしまい、長女が手に持ったままの缶ジュースがだだ洩れ。車内に甘ーい香りが広がるハプニングに見舞われましたが、無事にこの日の親子登山を終えることができました。

道中すれ違う登山者の方々とは、気持ちの良い挨拶を交わしつつ登山できました。

落ち葉はきれいに掃かれており、石仏にはきれいな花が供えられていました。

地元の方々の愛を感じる、飯田山でした。

飯田山常楽寺の熊本県公式観光サイトはこちらをクリック!

子供連れで登れる熊本の山の情報はこちらをクリック!。

コメント

タイトルとURLをコピーしました