青年は荒野をめざす 五木 寛之

こんにちは、もぞ太です。

旅、冒険、自然などをテーマにした本を紹介します。

今回は、五木寛之さんの「青年は荒野をめざす」です。

スポンサーリンク

半世紀を経ても色あせない理由とは。

「青年は荒野をめざす」は、今から50年も前の作品です。

今なお読者を惹きつけ、読み継がれている理由は何でしょうか。

考えるに、「旅」という言葉が放つ、普遍的なパワーがその理由のひとつであるように思います。

レールに沿って年を重ねていくことへの疑問や、懊悩は、今も昔も若者の特権でしょう。

しかし、その疑問や懊悩に対する答えを自ら探し求め、行動力できる人間は、まれです。

年を重ねるごとに、青年期に抱いていた熱い感情は冷めてしまいます。

追いかけてくる日常をいなし、かわし、時に立ち向かいながら日々過ごす中で、ふと、この本を読み返してみました。

主人公ジュンの放つ圧倒的な瑞々しさが、40歳を目前にした私に、じんわりと熱を与えてくれました。

スポンサーリンク

あらすじ

「ぼくの演奏には何かが欠けている」

ジャズトランペット奏者の主人公ジュンは、その答えを探す旅に出た。

平和で安定した中流家庭に生まれ育ち、特別な不幸を経験することも無く高校を卒業した。

苦労がたりないことが、自分のジャズがスイングしない理由なのか。

幸福な人間にはジャズは演奏できないのか。

働いて資金を貯め、20歳になったジュンは横浜港からナホトカ行の船に乗った。

戦後の空気感が濃いヨーロッパの街々でトランペットを奏で、半年間に渡り旅をして見つけ出せたものとは。

青年期の鬱屈した感情を爆発的に吹き飛ばし、爽快に駆け抜ける、冒険小説。

プロフェッサーの言葉

「若いときはことに、これでおしまいだなどと考えたがるものさ。だが、そうじゃない。人生は何度でも新しくなる。青春は、その人の気持ちの持ちようで、何回でも訪れてくるんだよ」(「青年は荒野をめざす/第七章 南ヨーロッパへの旅」より抜粋)

「つまりわしも荒野をめざす青年の一人なのだ。そうじゃないか、え?」(「青年は荒野をめざす/終章 新たな荒野を求めて」より抜粋)

コメント

タイトルとURLをコピーしました